この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ディズニー・ロルカナの競技シーンが盛り上がる中、「Miami TCG Convention 2023」では多くの実力派プレイヤーが集い、白熱した対戦が繰り広げられました。
この記事では、第一位に輝いたデッキリストを紹介し、その強みや戦術を考えていこうと思います。
「どのデッキが勝ち上がったのか?」「今後の環境はどう変わるのか?」気になる方はぜひチェックしてみてください。
Miami TCG Conventionとは?
Miami TCG Conventionは、フロリダ州マイアミで開催されるトレーディングカードゲーム(TCG)、アニメ、ポップカルチャーをテーマにした大規模なイベントです。
主な特徴
- 内容: トレーディングカードゲームのトーナメント、アニメ関連イベント、ポップカルチャー展示など、多彩なプログラムが用意されています。
- 参加者: 世界中のTCGファンやアニメ愛好家が集まるイベントで、特に「Lorcana」などの人気カードゲームも注目されています。
- アーティスト参加: 2025年にも開催される予定で、イベントには26人以上の「Lorcana」アーティストが参加する予定です。
ロルカナ ー トーナメントに関して
2023年のMiami TCG Conventionは、10月21日~22日にフロリダ州マイアミのマイアミ・エアポート・コンベンションセンターで開催されました。
主な情報
- 参加人数
: 237人 - トーナメント形式
: コアフォーマットのスイスラウンド形式。スイスラウンド上位者がベスト3シングルエリミネーションに進出。 - 優勝者
: Jose Feliciano選手(アンバー/スティール) - 準優勝者
: Gabriel Torres選手(アンバー/スティール) - トップ4
: Michael State選手(アンバー/スティール)
: Rene Tetuanui選手(ルビー/アメジスト)
237人が参加するトーナメントで見事優勝を飾ったのはアンバー/スティールデッキでした。
Top4の中で3名がアンバー/スティールのデッキを使用しており、アンバー/スティールの強さが伺えますね。
1st Place:アンバー/スティール デッキ

第一位のJose Feliciano選手が使ったデッキの特徴をまとめてみます。
気になる特徴
- ラプンツェル ー 癒やしの賜物は3枚採用
- フック船長 ー あくどいことを考え中を採用
- 野獣 ー 傷心の頑固者を3枚採用
- ハデス ー 冥界の王を3枚採用
- コスト5のキャラクターを12枚採用
- インクレスは16枚(~26.7%)
「スティッチ ー ロックスター」の効果を用いて低コストのキャラクターをドローソースとして使いつつ、「ティンカー・ベル ー でっかい妖精」や「剣を振るえ!」などで相手のキャラクターを攻めるコンセプトのデッキになっています。
また、「剣を振るえ!」、「A WHOLE NEW WORLD ー ホール・ニュー・ワールド」のコスト5の歌カードが強力なため、コスト5のキャラクターを多く入れていることも特徴的になっています。
また、特徴的なカードとして「野獣 ー 傷心の頑固者」、「フック船長 ー あくどいことを考え中」も入っています。
「野獣 ー 傷心の頑固者」は登場時にアイテムを退場させられる効果があり、アイテムを使う相手にとっては強力なメタカードになります。
加えて、インクカードかつコスト5のキャラクターなので、意外と汎用性が高い点も採用ポイントなのかなと思います。

「フック船長 ー あくどいことを考え中」はコスト3でフック船長から変身でき、最短で3ターン目から登場するキャラクターです。
チャレンジ中、攻撃力が5になる点とコスト3以下のキャラクターにチャレンジされない効果で序盤に出せれば強力なキャラクターとなっています。

「ハデス ー 冥界の王」が3枚採用されていることも特徴的です。
これは「ティンカー・ベル ー でっかい妖精」を繰り返しプレイしたり、「スティッチ ー ロックスター」の効果を活用するためのコスト2以下のキャラクターを回収するために入っているのかとな思います。

まとめ
「ティンカー・ベル ー でっかい妖精」や「剣を振るえ!」で相手のキャラクターを除去しつつ、
「スティッチ ー ロックスター」や「A WHOLE NEW WORLD ー ホール・ニュー・ワールド」の効果でリソース確保して着実にロアを取りに行くデッキで、お手本のようなアンバー/スティールデッキでした。
「フック船長 ー あくどいことを考え中」を一枚だけ採用し、引ければ流れを自分に持ってこられるようにしている点も面白いポイントでした。
「本ブログは、ディズニー・ロルカナ TCG に関連する商標および/または著作権を使用しており、ラベンスバーガーのコミュニティコードポリシー (https://cdn.ravensburger.com/lorcana/community-code-en) のもとで使用が許可されています。 私たちは、このコンテンツの利用やアクセスに対して料金を請求することを明確に禁止されています。本ブログは、ディズニーやラベンスバーガーによって公開、承認、または特別に認可されたものではありません。 ディズニー・ロルカナ TCG の詳細については、https://www.disneylorcana.com/en-US/ をご覧ください。」