【大会レポート】ディズニー・ロルカナ・スタートツアー東京に参加!

2025年2月23日、「ディズニー・ロルカナ・スタートツアー」に参加してきました!

私はアンバー・サファイアデッキで「スペシャルトーナメント」に出場し、結果は1勝4敗と負け越し。悔しい結果にはなりましたが、さまざまなデッキと対戦し、多くの学びがあった大会でした。

この記事では、大会の雰囲気や試合の振り返り、デッキの反省点などをまとめていきます!

イベント概要

開催地と日程

会場日程時間開催場所
東京2025年2月23日(日)10:00~18:00サンシャインシティ 展示ホールB
福岡2025年3月1日(土)10:00~18:00博多国際展示場&カンファレンスセンター
愛知2025年3月2日(日)11:00~18:00ウインクあいち
大阪2025年3月8日(土)10:00~18:00マイドーム大阪
宮城2025年3月15日(土)10:00~18:00夢メッセ宮城

入場料:無料(一部イベントは事前予約制・有料)

アラサー
いるまにあ
アラサー いるまにあ

私は2/23の東京会場に参加しました!

大会の雰囲気

会場は、カードゲームの大会らしく整然とした雰囲気で、ディズニーの装飾は控えめ。

「ディズニーファン向けのイベント」というよりは、カードプレイヤー向けの大会という印象でした。

個人的にはもう少しディズニーらしい演出があれば嬉しかったですが、対戦には集中しやすい環境だったと思います。

運営の方も多めに動員されており、「ディズニー・ロルカナ」への期待感が伝わるイベントでした。

また、会場内では「GUEST」の札をつけた撮影クルーもいて、イベントの様子を記録しているようでした。

参加者層は幅広く、カードプレイヤーが7~8割、ディズニー好きが2~3割といった印象。

小さな子どもから外国の方までさまざまな参加者がいて、4試合目ではシンガポールから来日された方と対戦しました。

その方はすべてのスタートツアーに参加予定とのことで、ロルカナへの熱意に驚かされました。

また、3試合目の対戦相手の方によると、ロルカナの大会は他のカードゲームに比べて雰囲気が柔らかいそうです。

他のTCGでは、対戦中に相手を責めるような言動や、すぐにジャッジを呼ぶこともあるとのこと。

ロルカナの大会では皆が楽しもうとする空気があり、和やかな雰囲気だったのが印象的でした。

BGMはすべてディズニー楽曲で、以下の曲が流れていました。

  1. 「LET IT GO」(アナと雪の女王)
  2. 「輝く未来」(塔の上のラプンツェル)
  3. 「PART OF YOUR WORLD」(リトル・マーメイド)
  4. 「リフレクション」(ムーラン)
  5. 「BE OUR GUEST」(美女と野獣)

ただ、ディズニーファンの嫁さんいわく、実写版の楽曲が流れていたらしく、「原作の方が良い」とのこと。私は気にならなかったですが、細かい違いに気付けるのはさすがだなと感じました。

試合レポート(1勝4敗)

1試合目 vs アンバー・エメラルド(負け)

試合時間:約5分

エメラルドの速さについていけず、気づけば負け。

しかも、身内以外との初対戦だったため緊張、、、1ターン目に「スティッチ – あたしの犬」を出し忘れるなどプレイングミスが多発。

完全に自滅してしまいました……。

2試合目 vs アンバー・ルビー(勝ち)

試合時間:約10分

相手の手札が少ないタイミングで「私を忘れたのか」を使用し、相手の動きを止めることに成功。

その後、「マレフィセント – 怪物ドラゴン」を出されるも、「LET IT GO」で無事に処理。

この試合はデッキの狙い通りの動きができ、唯一の勝利を収めました!

3試合目 vs サファイア・スティール(負け)

試合時間:約15分

序盤に**「マレフィセント – 招かれざる客」を展開し、ロアレースでは優位に。

しかし、「スマッシュ」や「ティンカー・ベル – でっかい妖精」で処理され、最終的に相手の「ベル – 美しいけど変わり者」が2枚並ぶ展開に。

圧倒的なアドバンテージを取られ、逆転負け。

4試合目 vs アンバー・スティール(負け)

試合時間:約10分

序盤から展開できず、相手の護衛を持った「シンバ – 守護者の片鱗」が守る「リロ – お願いごと」を処理できず。

そのままロアを稼がれ続け、完敗。

4試合目はシンガポールから来たプレイヤーとの対戦だったので、せめてもう少し粘りたかった……!

5試合目 vs サファイア・スチール(負け)

試合時間:約15分

試合後半はお互いリソース切れの展開に。

しかし、相手の「野獣の鏡」によるドローが強力で、アドバンテージを徐々に取られていきました。

あとは、自分のデッキの「ハデス – 冥界の主」の枚数が足りず、除去が間に合わず押し切られてしまいました。

デッキの反省点

今後の振り返りも兼ねて、今回使用したデッキと反省点をメモします。

デッキ

序盤の展開不足

速攻デッキに対してなすすべなく負ける試合が多かったため、デッキを序盤寄りに調整すべきだった。

除去カードの不足

「LET IT GO」4枚と「ハデス – 冥界の主」1枚だけでは、相手の強力なキャラクターを処理しきれない場面が多かった。

もう少し除去手段を増やすべきだと痛感。

※その後、物販で購入したパックから「ハデス – 冥界の主」をゲット!

まとめ

「ディズニー・ロルカナ・スタートツアー」は、和やかな雰囲気の中でロルカナ・イルミニアたちと対戦できる貴重な機会でした!

結果は1勝4敗と振るいませんでしたが、デッキの課題も見つかり、今後の改善点が明確になりました。

次回の大会では、序盤の展開力を強化し、より安定したデッキで挑戦したいと思います!

ロルカナは、カードゲームとしての戦略性と、ディズニーの世界観が融合した魅力的なTCGです。

今後も、もっと深く楽しんでいきたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!