この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ディズニー・ロルカナの対戦では、「ダメージ」や「バフ(強化効果)」の管理が非常に重要ですよね。
そんな時に便利なのが サイコロ(ダイス)!
特に視認性が高く、効果管理に使いやすいものを使えば、対戦の快適さがぐっと向上します。
今回は、筆者が使っているサイコロと、実際にチェックした「ロルカナに最適なサイコロ」を3種類ご紹介します!
まず手始めに、私が家族ロルカナで使用しているサイコロを紹介します。

100円ショップの「セリア」で購入したサイコロで、TRPG用なので色々な面数のサイコロが入っていて、4面、6面、8面を主に使用しています!
ただし、100円なのはいいのですが、実際に使っているのが3つだけなので、コスパが微妙。。。といった感じです。
最初に紹介するのは、、、
TOYGER カウンターダイス(15個入り)。

このダイスの特徴はなんといっても「+6 ~ -6」までの数字が入っていること!
- 「野獣 – 悲劇の主人公」など、攻撃力が変動するキャラクターの管理に最適!
- 数値が大きくて視認性も良好
- シャドウバースEVOLVE用に開発されただけあって、TCG用途にしっかり対応
1つのカードに複数効果がかかる場面でも、バフ/デバフを視覚的に管理できるので便利!
「見た目にもこだわりたい!」「コストを抑えつつおしゃれにしたい」という方にはこちら。
Levarageのクリアサイコロセット(4個+巾着付き)

価格も350円前後とお手頃なのに、高級感ある透明カラーが魅力的!
- 巾着付きで持ち運び便利!
- 透明なグリーンはエメラルドデッキにぴったり!
- レッド・ブルーなどのバリエーションもあるので、インクカラーに合わせて使い分けも楽しい
とにかく量が欲しい!という方におすすめなのは!
GWHOLEのサイコロ40個セット

- なんと40個で899円! カラフルな色合いも楽しい
- イベント用や家族複数人でのロルカナ対戦にもぴったり
- 8色展開なので、プレイヤーごとに色分けもできる!
お子さんと一緒に遊んでいるご家庭や、サークル活動などにもおすすめの大容量パックです。
ロルカナは戦略とともに、視覚的な分かりやすさや快適さも楽しさのひとつ。
サイコロ1つでプレイの質が変わることも多いです!
今回ご紹介した3種のサイコロは、どれもコスパ・実用性・デザイン性に優れたものばかり。
💬気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね!
「本ブログは、ディズニー・ロルカナ TCG に関連する商標および/または著作権を使用しており、ラベンスバーガーのコミュニティコードポリシー (https://cdn.ravensburger.com/lorcana/community-code-en) のもとで使用が許可されています。 私たちは、このコンテンツの利用やアクセスに対して料金を請求することを明確に禁止されています。本ブログは、ディズニーやラベンスバーガーによって公開、承認、または特別に認可されたものではありません。 ディズニー・ロルカナ TCG の詳細については、https://www.disneylorcana.com/en-US/ をご覧ください。」