この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「アリエル – 麗しい歌姫」は、ディズニー・ロルカナのアンバー属性に属するサポート性能の高いキャラクターカードです。
デッキ圧縮と手札補充を同時に行える「末っ子の初登場!」、強力な「歌」カードを低コストで使用できる「歌声5」の能力を持ち、序盤から中盤にかけてデッキの安定性を向上させる重要な役割を果たします。
本記事では、アリエルのカード情報、強み、使い方、相性の良いカード、注意点について詳しく解説します。
カードに関する情報

基本情報
- 名前:アリエル – 麗しい歌姫
- インク色:アンバー
- コスト:3
- 攻撃力 / 意志力:2 / 3
- ロア:1
- 能力:
「歌声5」:このキャラクターは「歌」カードを使用する際、コスト5として扱う。
「末っ子の初登場!」:プレイ時にデッキの上から4枚を確認し、その中の「歌」カードを1枚手札に加える。
残りはデッキの下に好きな順番で置く。
このカードの強み
- デッキ圧縮と手札補充が可能
「末っ子の初登場!」の効果により、デッキの上4枚を確認して「歌」カードを1枚手札に加えられる。
デッキ内の不要なカードを下に送ることができるため、戦略的にデッキを回すのに有効。 - 高コストの「歌」カードを低コストで使用できる
「歌声5」の効果により、コスト5の「歌」カードをアリエル単体で使用可能。
通常ならコスト5を必要とする「歌」カードを、3コストのキャラクターで扱えるため、テンポ良く強力な効果を発動できる。 - バランスの良いステータスで序盤から活躍
コスト3で攻撃力2 / 意思力3というステータスを持ち、序盤から場に残りやすい。
防御寄りのステータスのため、長く場に維持しやすく、継続的にサポート効果を発揮できる。
使い方・相性のいいカード
使い方のポイント
- 「歌」カードとのコンボが強力
「A WHOLE NEW WORLD ー ホール・ニュー・ワールド」や「BE OUR GUEST」など、強力な「歌」カードを早い段階で使用可能。
特に、ドローやリソース加速系の「歌」カードを使うことで、手札アドバンテージを大きく広げられる。 - アンバー属性のデッキでサポート役として活躍
アンバー属性は耐久力とサポート能力が高いカードが多いため、相性が良い。 - 序盤の盤面維持と展開をサポート
3コストで場に出しやすく、デッキ操作能力を活かして必要なカードを引き込みながら盤面を整える。
意思力3を活かして、序盤から中盤にかけての防御役としても活用できる。

相性の良いカード

- 「A WHOLE NEW WORLD ー ホール・ニュー・ワールド」
コストが5の歌カードで、お互いの手札をすべて捨てて7枚カードを引く効果があります。
手札が少ないときに「アリエル – 麗しい歌姫」の効果で手札に加えられるとかなりのアドバンテージを得ることができます。 - 「剣をふるえ!」
「A WHOLE NEW WORLD ー ホール・ニュー・ワールド」と同様、コスト5の歌カードです。
すべての相手のキャラクターに2ダメージを与える効果を持ちます。
弱点・注意点
- 攻撃力が低く、戦闘向きではない
攻撃力2と控えめなため、アタッカーとしての役割は期待できない。
戦闘ではなく、サポート役として立ち回るのが基本。 - 「歌」カードが少ないデッキでは効果を発揮しづらい
「末っ子の初登場!」はデッキ内に「歌」カードが一定数ないと効果が薄くなる。
「歌」カードを多く採用したデッキ構築が前提。 - 中盤以降は場持ちがやや厳しくなる
意思力3は序盤では耐久性があるが、中盤以降の高火力キャラクターには押される可能性がある。
長く場に残したい場合は、他のキャラクターで守る戦略も必要。
「アリエル – 麗しい歌姫」が入るデッキ紹介
「アリエル – 麗しい歌姫」が入ったデッキの紹介です。
大会で入賞したデッキを中心に紹介します!
PPG Miami TCG Con:2nd place
アメリカのマイアミにて行われたPPG Miami TCG Conで2位になった、アンバー×スティールのデッキです。
相性のよい「A WHOLE NEW WORLD ー ホール・ニュー・ワールド」、「剣をふるえ!」をそれぞれ4枚入れており、「アリエル – 麗しい歌姫」の効果を存分に発揮できそうです。

同大会の1位のデッキもアンバー×スティールのデッキなのですが、異なる点は3コストの「ティンカー・ベル ー 小さな戦術家」が入っているのと、こちらには「スマッシュ」、「ハデス ー 冥界の主」が入っていない点です。
1位のデッキを紹介している記事はこちら↓
総評:「歌」カードを操るサポートキャラ!
「アリエル – 麗しい歌姫」は、デッキ圧縮と手札補充を同時に行える優秀なサポートキャラクターです。
特に「歌」カードを多く採用したデッキでは、強力なカードを手札に加えつつ、低コストで発動できるため、デッキの動きをスムーズにする役割を果たします。
ただし、攻撃力が低く、戦闘には向かないため、サポート役として活用するのが基本戦略となります。
また、デッキ構築時には「歌」カードを十分に採用することで、このカードのポテンシャルを最大限に引き出すことができます。
- デッキを安定させるサポートカードを探している人
- 「歌」カードを活用したコンボデッキを組みたい人
- アンバーデッキで戦略的な動きをしたい人
適切なデッキ構築とプレイングを意識すれば、序盤から中盤にかけての展開を有利に進める強力なカードです。
「アリエル – 麗しい歌姫」を活用して、戦略的に「歌」カードを駆使し、試合を有利に進めていきましょう!
「本ブログは、ディズニー・ロルカナ TCG に関連する商標および/または著作権を使用しており、ラベンスバーガーのコミュニティコードポリシー (https://cdn.ravensburger.com/lorcana/community-code-en) のもとで使用が許可されています。 私たちは、このコンテンツの利用やアクセスに対して料金を請求することを明確に禁止されています。本ブログは、ディズニーやラベンスバーガーによって公開、承認、または特別に認可されたものではありません。 ディズニー・ロルカナ TCG の詳細については、https://www.disneylorcana.com/en-US/ をご覧ください。」