この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ディズニー・ロルカナのアンバー属性を代表する強力なサポートキャラ、「ラプンツェル ー 癒やしの賜物」!
登場時の2枚ドローに加え、強力な回復&追加ドロー効果を持つこのカードは、リソース補充と盤面維持を同時にこなせる万能サポーターです。
特に、耐久力の高いキャラを活かすデッキや、長期戦を見据えたコントロール型デッキとの相性は抜群!
「このカードってどれくらい強いの?」「どんなデッキで活躍するの?」と気になっている方のために、強み・使い方・おすすめコンボを詳しく解説していきます!
カードに関する情報

基本情報
- 名前:ラプンツェル ー 癒やしの賜物
- インク色:Amber(アンバー)
- コスト:4
- 攻撃力 / 意志力:1 / 5
- ロア:2
- 能力:
「花はきらめく」:登場時、自分のキャラクターを1体選び、3までダメージを回復、回復した分のカードを引く。
このカードの強み
- 登場時に回復+カードドロー
→味方の回復ができるうえ、手札が増やせるため、デッキの回転率が上がる! - 高い耐久力(意志力:5)
→ 5の意志力は生存率が高く、次のターンまで残りやすい - アンバーの「耐久&サポート戦略」と相性抜群
→ アンバーは耐久型のキャラが多く、回復しながら戦うスタイルにマッチ
使い方・相性のいいカード
回復の恩恵を最大化する戦略
- 体力の高いキャラを場に出し、ダメージを受けさせつつラプンツェルで回復&ドロー
- 「護衛」持ちキャラ(マキシマス ー 宮殿の騎馬など)を守りながら回復すると、攻めも守りも安定
強いコンボ例

- 「フック船長 ー 強引な決闘者」(低コスト+「果敢」持ちキャラクター)
→ 相手にダメージを与えつつ、返ってきたダメージをラプンツェルで回復! - 「ティンカーベル ー でっかい妖精」(チャレンジで倒すと他のキャラクターにダメージ2を与える)
→ ティンカー・ベルで攻撃しつつ、受けたダメージをラプンツェルで回復!
弱点・注意点
- コスト5とやや重め
→ 序盤には出しにくいので、インクカーブを意識したデッキ構築が必要 - 攻撃力が低い(1)
→ 単体で戦うのは苦手なので、他のキャラと組み合わせて運用 - ダメージを受けていないと「花はきらめく」の効果を最大限活かせない
→ あえて少しダメージを受けた状態で運用するのがコツ
「ラプンツェル ー 癒やしの賜物」が入るデッキ紹介
「ラプンツェル ー 癒やしの賜物」が入ったデッキの紹介です。
大会で入賞したデッキを中心に紹介します!
PPG Miami TCG Con:1st place
アメリカのマイアミにて行われたPPG Miami TCG Conで一位になった、アンバー×スティールのデッキです。
スティッチ ー あたしの犬やフック船長 ー 強引な決闘者など、低コストのキャラクターとスティッチ ー ロックスターのコンボ(コスト2以下のキャラクターを出すとき、エグザードでおいてカードを引く)を中心に、
細かいダメージをラプンツェル ー 癒やしの賜物で回復しつつ、ドローを加速する戦術が強力そうです!

総評:アンバーのドロー&回復エンジン!
「ラプンツェル ー 癒やしの賜物」は、手札補充と回復を同時にこなせる超優秀なサポートキャラ!
アンバーデッキの 耐久戦略・リソース確保の要 となるカードで、特に 長期戦を狙うコントロール系デッキと相性抜群!
ロルカナの中でも トップクラスのドロー性能 を持つので、アンバーを使うならぜひ採用したい1枚です!
PR:ロルカナ買うならメルカリ!

「本ブログは、ディズニー・ロルカナ TCG に関連する商標および/または著作権を使用しており、ラベンスバーガーのコミュニティコードポリシー (https://cdn.ravensburger.com/lorcana/community-code-en) のもとで使用が許可されています。 私たちは、このコンテンツの利用やアクセスに対して料金を請求することを明確に禁止されています。本ブログは、ディズニーやラベンスバーガーによって公開、承認、または特別に認可されたものではありません。 ディズニー・ロルカナ TCG の詳細については、https://www.disneylorcana.com/en-US/ をご覧ください。」